テレビの録画、使ってますか?
我が家は子どもがいるので、Eテレばっかり見たがったり、寝かしつけのためにドラマが見れなかったり。
リアルタイムで見れないことが多いので録画機能は大助かりです。
で、この録画機能ですが今は色々な機能がついてるみたいでよくわからないですよね…
我が家は外付HDを使ってるんですが、もうほんとに余計な機能いらない!シンプルが一番と思って使ってます。
内蔵型のテレビとかレコーダーとか、身内で使ってるの見てるとほんとオススメしないなって思います。
一番避けたいのはブルーレイ内蔵・一体型TV
一体型は一番おすすめしないです。
まず、壊れやすい。
ディスクが取り出せなくなるとか画質がおかしくなるとか、結構あります。
修理に出そうにもテレビも一緒に出さなきゃいけなくなるので大変です。
ブルーレイレコーダーのデメリット
実家ではレコーダーを使ってましたが、起動にやたら時間がかかってイライラした記憶があります。
リモコンが2つになって面倒だし場所もとるし。
最近のはもっと高性能なのかもしれませんが、別にそこまで必要ないなーというのが主観です。
ポータブルHD最高!
我が家は手のひらサイズの外付けHDを使ってます。
場所はとらないし電源も必要なし!
ケーブルがごちゃごちゃしがちなテレビまわりには嬉しいです。
1TBで1万円しないリーズナブルなところも最高。
1TBあれば映画は相当入るし、連ドラを撮りためてもそこまで容量に困ることもないです。
5年以上は同じものを使ってますが不具合もないですね。
以前は1つのテレビでしか使えなくて他のテレビに繋げるとリセットされちゃってたんですが、最近のテレビは制限がなくなって使い回せるようになったそうです。
ここ3年くらいのテレビなら多分大丈夫。
録画&再生の操作もテレビのリモコンで完結するし、面倒な設定もないです。
テレビ用で置き型の大きいHDもありますが、電源が必要だったり場所をとったりするのでポータブルの方が使いやすいです。容量も大して変わらないですし。
テレビに対応してないのもあるのでそこは注意ですが。
デメリットがあるとすれば、BDやDVDは再生できないことですね。
我が家にはプレイステーションがあるので、再生は全てプレステ任せです。
プレイステーションって結構コスパいいのでゲームやらない人でも再生メインで持ってていいかもです。
レコーダー買うより安いと思うし。
今はHuluとかプライムビデオとかそういったサービスが増えてるので、やっぱりレコーダーを別途用意する必要はないかなあと感じますね。