わくわく英語体験から1週間。
予定通り我が家にディズニーの英語システムフルセットがやってきました。
最短2営業日で届くとのことでしたが、かなりの量ということと、置く場所の整頓が必要だったので土曜日にすることに。。
教材が届く前にアドバイザーさんからお礼のハガキが届きました。
最短だと教材が先に届くこともあるんでしょうね。
前日には電話もあったかな。
ワールドファミリーパッケージが届く。
土曜日の午前中、指定通りに到着。
想像通りの大きな箱が何個も運び込まれます。玄関が埋め尽くされトイレに入れなくなる。。
さすがのヤマトさんも台車で運ぶほど。
量は想像通りでしたが、いざ動かそうとすると想像以上の重さ。
本棚にDVDにCDですものね、そりゃ重いよな・・・。
一箱開けてしまって足りないですが、こんな感じです。
ここにはないですが、一番に開けるように、と書かれた赤くて目立つ箱が一緒についています。
契約の内容やパッケージの中身、しまい方なんかが書かれた書類が入っていました。
さっそくしまっていきたいところですが、残念ながら置く場所が確保できておらず。。
まずは掃除をしなければ・・・。
置く場所は余裕を持つべし
本当ならば力仕事は男の仕事!と言いたいところですが、あいにく長引く風邪で不機嫌な旦那さん。
下手に扱われて壊されても嫌なので一人でやることに・・・。
ここに置こう、と決めていた場所があったのですが、若干スペースが心配でした。
先にあった物を片付けてとりあえずスペースを確保。
いざ、本棚の組み立てに取り掛かります。
サイズはこんな感じ。置き場所の参考にしてください。
結構しっかりした作りなので、パーツの一つ一つは重いです。
ただ、組み立て自体はドライバーみたいな工具もいらず、順番にはめ込んでいくだけです。
裏表は意識した方がいいかも。(一つ一つに書いてあるんですけど、途中まで気に留めてなかった)
床に当たる部分にはクッションシールもついていて、親切な作りだなあと思いました。
簡単なので組み立て自体は10分くらいで終わったかな?
ちょうどカーテンのふさかけに重なっちゃったので、思い切って取ってしまった。(勢い余って壁紙まで剥がしてしまいしょんぼり・・・)
本棚はホワイトがオススメ
一緒についてくる本棚は3色から選べます。
スタンダードは青。よく画像なんかで出て来ますね。
あとはホワイトと木目調(白木だったかな?)のものがあります。
ぱっと見では木目調のものがインテリアにも合いそう、と思ったのですが、ミッキーの絵がなかったりして少しさみしかったのでホワイトにしました。
意外とこれが当たりだったなあと思います。
我が家では部屋の隅に置いたのですが、白だと反射するからか明らかに部屋が明るくなりました。
教材のカラフルさも相まってなかなか華やかです。
色で迷ったらぜひホワイトを♪
収納力は抜群
無事組み立ても終わったので、あとは教材をしまっていくだけです。
先に開けていたガイドを見れば場所はすぐわかります。
ただ、似たようなDVDが3種類とかあるので、紛らわしいですけどね。
フルパッケージなので全てしまうとほとんど埋まってしまいますが、何でも置けるスペースが少し残っていたりもします。
PLAY SETの大きさはちょっと盲点だったかな。。これは本棚とは別に置く必要があるので結構場所とります。
どうせ使えるのは大きくなってからだから、後から買い足すのでよかったかもしれない。
一旦押入れに入ってもらうことにしました。
肝心の子供の反応は?
本棚を組み立てているそばからさっそく興味を持ち出した我が娘。
ずっと近くにいてあれやこれやと手を出して来ます。
棚を組み立て終わると同時に、自分のおもちゃをしまい始めました。笑
なだめつつ全てをしまうと色々と物色しておりました。
さっそくトークアロングのカードで遊んだりDVDを見たり。
最初はサンプルDVDとの違いにちょっと怒ってましたが、1週間経った今でも毎日のようにDVDを楽しんでいます。
マジックペンとカードで歌が流れるのもお気に入りの様子。
2歳だと色々と真似したがるので、すでにABCの歌を口ずさんだり、一緒に踊ったりして楽しそうです。
これからも続けていくには親の努力も必要、とのことですが、あんまり気負いすぎずやっていけたらいいなあと思います。
2か月後の様子はコチラ