英会話を学びたいと思っても、何をしていいかわからないという方多いのではないでしょうか?
英会話スクールは高いし、うまく話せないと恥ずかしい。
最近人気のオンライン英会話は安いけど、何を話していいか不安。
英会話は口に出すことが大切とわかってはいるけどなかなかハードルが高いですよね。
私も英語を話せるようになりたいと思いつつ、本を買っては放置、という状況が続いていました。。。
Siriを英語バージョンにして、たまに英語で話しかけてみる。これが唯一のアウトプット。笑
一方的に話しかけることはできても会話には程遠い状況でした。
間違いを気にしないでどんどん話せれば上達するんでしょうけど、なんだか性格的に難しいのですよね。
そんな私に嬉しいアプリを見つけたので早速試してみました!
AIと英会話!SpeakBuddy
SpeakBuddyはスピーキングに特化した英語アプリです。
マイクと連携して直接声に出すことによってアウトプットの練習ができます。
相手はAIなので間違えて恥ずかしいといった心配もなし!
気軽に会話の練習ができるのがうれしいですね。
比較的会話に自由度があるのもポイント高いです。
他にも音声認識ができる英語学習アプリはありますが、決められたセンテンスを記憶するようなものが多いですよね。
SpeakBuddyはAIが認識してくれるため、必ずしも決められたセンテンスを使わなくともどれだけ意味合いが近いか、といったレベルで判定をしてくれます。
自分で文章を考えて話せるので、より身につく感じがしますね!
レベルチェックは無料でできる
SpeakBuddyをダウンロードすると、まず簡単なアンケートがあり、その後レベルチェックに進みます。
レベルチェックは、短文・長文それぞれの音読、指定された表現を使った短文作成、自由会話の4つで構成されていました。
すべて声に出すものなので、声を出せる環境が必要ですね。
チェック自体は5分ほどで終わり、発音や語彙力等の指標から現在のレベルが判定されます。
ここまでが完全に無料の部分です。
フリートライアルは1週間
その時々によって変わるかもしれませんが、私がやったときはフリートライアルは1週間でした。
レベルチェックが終了するとこんな画面になり、月額課金への誘導となります。
よくある○○以内に解約すれば無料!というやつですね。
無料期間が終わると自動的に月額課金となり、SpeakBuddyの場合1950円/月となります。
アプリの月額課金としてはちょっと高いかな、という感じでしょうか。
同じようなサービスであるスタディサプリEnglishの場合980円~ですが、TOEIC対策を選ぶと2980円になるので、まあ妥当なところかというイメージです。
(SpeakBuddyの場合、ビジネス英語も網羅しているのでスタディサプリよりも幅は広めです)
1週間で効果が見込めるか、というとやや微妙なところなので、最初の1か月は課金するつもりで始めるのがいいかもしれません。
レッスン内容
トライアルを始めると、まず一日どれくらいできそうか、というところからカリキュラムを組みます。
大体1日15分くらいをかけて、単語練習・リスニング・会話・英作文・自由会話というカリキュラムをこなします。
こんな感じですね。
ちょっと私の英語力が低すぎて、かなり簡単なレッスンになってますが。笑
ほとんどが自分で発音する内容なので、しっかり身についていきそうです。
最後には、学習したフレーズを応用し、自分で英作文を作って話すというレッスンがあるのですが、これが英語初心者にはなかなか難しかったです。
すらすら英文を作れるようになれば、かなり会話も楽しめるようになりますね。
SpeakBuddyはAIが自分に合ったカリキュラムを提供してくれるので、本当の英語初心者から英語は話せるけど話し相手がいない、というレベルの人まで楽しみながら英語が学習できるアプリだと思います。
私もしばらく続けてみるつもりです!