働くなら何が何でも正社員!と思っていませんか?
契約社員や派遣社員なんて将来が心配、と思うかもしれません。
仕事選びはとっても大切なことです。
自分が大切にしたい条件はなんなのか一度しっかり考えて見ませんか?
まず、正社員じゃなくてはいけない理由はなんでしょうか?
・長期的に働けて安定している
・ボーナスがある
・福利厚生がしっかりしている
・そもそもの給料が高い
などでしょうか。
では、全ての正社員がそうなのか、というと一部の企業だけなんじゃないかと思います。
今の時代、東芝やシャープなんかを見ているとわかるようにこの先ずっと続く保証のある会社はありません。
そして、たとえ会社が続いたとしてもリストラの心配がなくなることはありません。
ボーナスのない会社も山のようにありますし、住宅手当などの福利厚生がない会社もたくさんあります。
もちろん、正社員として働いていれば非正規に比べてその後の転職の際に有利なのは間違いないので、目指せるのなら目指すべきですが。
上のような条件を重視して探す場合にはやはり大手優良企業を目指す必要がありますね。
ただ、実際に優良な企業に正社員として入れるかというとなかなか難しいものがあると思います。
大手優良企業が中途で採用するのは、同じような大手企業から転職してくる人たちがほとんどなので、経歴が弱い場合には太刀打ちできないのです。
それじゃあ中小企業で正社員になるか、というと人によって向き不向きがあるので正社員にこだわらない方がいいのでは、と思います。
中小企業の場合、自分でやる範囲が広いためスキルアップできる、昇格のチャンスが多いなどのメリットが考えられますが、これは会社によりですね。
優良な中小企業もあるのでしょうが、採用段階で見抜くのはなかなか大変です。
実際に派遣に登録にくる人たちにも、正社員だからという理由で飛びついたものの合わない、話が違うといってすぐにやめてしまって経歴に傷がついた人がたくさんいます。
社長がワンマンだったり、社員のレベルが低かったり、ということは中小企業では多々あります。
ボーナスや退職金がないだけならまだしも、残業代が出ないような会社もざらにあります。
そんな会社でも正社員にこだわりたいですか?
例え派遣であっても大手企業に入った方が人間関係もよかったり、時間に余裕もできたりとメリットがあるケースも多いので、幅広く考えて欲しいと思います。
派遣に登録に来る人たちでも、正社員の可能性がある仕事しか希望しない、という人が結構います。
が、これはすごく勿体無いなあといつも思います。
大手であるほど、派遣から正社員になれる可能性は低いです。
大手ほど人事上のルールがあったりして気軽に契約を変えられないので。
結局希望に合う正社員の仕事が見つからなくて離職期間が長くなったりしてしまうんです。
そしてなんとか決まった正社員の仕事に飛び込んで合わずにすぐやめる、ということも。。。
確かに派遣で長期間働くことは難しいかもしれませんが、
数年間と割り切って色々な会社を見てみることはとてもいいことだと思います。
派遣なら正社員では行けないような大手企業に行くことも可能です。
大手が合うか中小が合うか、どんな業界が合うか、色々と見てみることによって、自分の希望がより具体的になってくるはずです。
職歴が増えるのが心配、という人もいると思いますが、離職期間が長くなったり、せっかくの正社員を数ヶ月で辞めてしまうことの方がデメリットが大きいです。
派遣の経歴であれば、(本当は違うとしても)期間限定だったので、と言ってしまえるところが良いところでもあります。
仕事探しについては、可能性を広くとって、じっくり考えて見てくださいね。