ワーキングマザーにとって家事をいかに楽にこなすかはとても大事。
仕事ではなかなか手抜きはしにくいですが、家事ならある程度手抜きが可能です。
我が家は主人との完全分業制?なので、比較的楽ではあるのですが、それでも手が抜けるところは抜きまくっています。
手を抜く、といってもいろいろあると思いますが、私の場合は自分でやらなくていいようにするのがポイント。
平日なんかは基本的に最低限しか働かないダメ嫁です。
私が担当の家事は大きく分けると料理と掃除。(正確には掃除は二人とも)
他にも細々あるのですが、手抜きポイントはこの2つ。
まず料理ですが、私にとって一番面倒なのが毎日の献立を考えることなんです。
メニューさえ決まってしまえば作るのはそんなに手間ではないです。
仕事帰り、電車に乗っている時に冷蔵庫にある食材を思い出しつつクックパッドを見たりしますが、帰りの電車くらいのんびりしたい・・・。
ということで生協なんかにあるすぐに作れるキットを活用することにしました。
うちはオイシックスを利用しています。
普通に作るよりはお金がかかるので週に1回にして、その日は献立を考えなくてもいい日にしました。
20分で2品作れて、食材も切ってあったりするので手間がないです。
添加物にも気をつけてあるので子供の分を分けなくてもいいのも嬉しいところ。
二人分のキットでも結構ボリュームがあるので、子供用に取り分けつつお弁当の分も残せます。(あくまでも我が家の場合ですが)
オイシックスはコースを選ばないといけないので高いように感じますが、実際はコースに関係なく注文できるので1回4000円に収まるように調整しています。
週に1回なので月2万に収めるイメージですね。
子供にあまり変なものを食べさせたくない割に朝ごはんの手を抜きたい私にとっては、添加物の少ないパンやおにぎりが冷凍で届くのはありがたいです。(しかも子供にいいミニサイズ)
こういう宅配系はいろいろあるので自分に合ったものを利用するといいと思います。
次に掃除。
我が家にはペットが3匹いて全て長毛種のため掃除機をかけない日が続くと毛玉が落ちてたりします・・・。
でも子供が寝た後に掃除機をかけるのは微妙だし、何よりもメンドくさい。
私は多少汚くても気にしないタイプなんですが、主人がそれを許しませんでした。
しかし優しい主人、私に毎日掃除機をかけろとは言いません。
ということで、採用されたのがお掃除ロボットですね。
主人共々いろいろと調べまして、我が家にはルンバが一番良さそうということになりました。
理由は掃除機のブラシ。
日本のメーカーのものはブラシタイプが多く、ペットがいると毛が絡んだりしやすいようです。
ルンバだと上位モデルならゴムのブラシになっていて毛の絡まりはほぼないです。
お掃除ロボットの掃除に手間なんてかけられない、ということでルンバ一択でした。
このお掃除ロボ、かなりうるさいのでのんびりテレビを見ながら起動するのは難しいと思います。
我が家では平日の日中、誰もいない時にタイマーをセットして掃除してもらってます。
たまに障害物に絡まってたりベースに帰れなくなっててゴミが取れてない時もありますが、やらないよりは全然ましですね。
いっぱい取れてる時は達成感すら感じます。自分では何もしてないけど。
お掃除ロボの購入を検討している方、オススメですよ。
綺麗な部屋ってだけで気分が良くなったりもするのでぜひ。