みんな大好きなお寿司。
最近は回転寿司もレベルが上がり、安くても美味しいお寿司が食べられるようになりました。
そんな中でも私が一番好きなのがくら寿司!
※単に近くにあるっていう理由もありますが。
くら寿司のここが好き
四大添加物無添加
子供がいると気になってしまう添加物。
くら寿司では全ての食材に4大添加物が使用されていません。
4大添加物とは、化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人口保存料のことです。
他の添加物については特に言及されていないので恐らく入っているのでしょうが、少なくともこれらは入っていない、というだけでも安心感はありますよね。
寿司はそもそも無添加だ、なんて言う人もいるようですが、あくまで安く食べる回転寿司のお話ですからね。
外食をする以上は4大添加物だけ押さえとけばいいかな、と思います。
メニューが豊富
くら寿司といえば寿司屋とは思えないラインナップが有名です。
天丼やうな丼なんかの丼物やラーメン、カレーなんかもあります。
しかもそこそこ美味しいという噂。
残念ながら私はそこまでお腹のキャパシティがないので寿司以外にはなかなかたどり着けませんが…
あとは、一品料理やデザートなんかも充実しています。
特に海老マヨは好き。さくさくです。
糖質オフが充実
お寿司を食べると気になるのが糖質ですね。
酢飯は結構な糖質ですし、さらに麺なんかも食べようと思うと…。
それに、お寿司だとどうしても野菜が少なくなってしまいます。
そんな時に嬉しいのが糖質オフメニュー。
酢飯の代わりに大根の酢漬けがシャリになったお寿司や、こんにゃく麺のラーメン、さらにはラーメン麺抜きなんかもあります。
こんにゃく麺の坦々麺↓
シャリ野菜↓
種類が少ないところは残念ですが、なかなか美味しいので野菜を取りたいときに食べています。
※ラーメンに入れられるトッピングの野菜なんかもありますよ。
シャリ半分ができた!
つい最近ですが、シャリが半分のお寿司を頼めるようになりました。
こちらはなんと全種類対応だそう。
シャリでお腹が膨れて量が食べられない人には嬉しいですね。
これでいろんな種類に手を出せそうです。
ただし、値段は通常サイズと同じなのでコスパは悪し。
たくさん食べられる方は通常で是非。
早速注文してみました。
エビアボカド。
玉ねぎがボリューミーすぎてサイズ感がよく分からず。
大生エビ。
シャリの小ささがよく分かりますね!
もともとネタが大きめのものなのでもう一つ。
あなご。
ネタも小さく見えるような?でもネタは通常です。
なんだか可愛いです。
お腹にたまりにくいのはもちろん、一口サイズなので食べやすいです。
子供にもよさそう。
注文は簡単で、パネルで注文時にサイズを選べます。
最初だからか分かりませんが、レーンには通常サイズしか流れていませんでした。
レーンから取る楽しみは無くなってしまいますね。
人気が出れば流れるようになるかな?
いっぱい食べても2歳児含む3人で3500円ほど。
やっぱり回転寿司は安い!