30も過ぎて、遅ればせながら親知らずを抜きました!
よくある、埋まっているとか斜めに生えているとかはなく、比較的きれいに生えていた私の親知らず。
ゆえにこの年まで放置してきたのですが、昔矯正したはずの歯並びが戻ってきてたり、親知らず抜くと小顔になるという噂を聞いてちょっと抜いてみよっかなーと思ったのがきっかけ。
今思えば、もっと早く抜いていれば歯並びも変わらなかったのかなーという感じですが、これまでいろいろと行った歯医者の誰も抜いたほうがいいと言ってくれなかったんですよね。。。
どうやら私の親知らずは上下3本あるようなのですが、下の歯がもともと2本足りないこともあってなんとなく収まっちゃってた感じです。
今さら抜いても歯並びは変わらないと思いつつ、親知らずを抜きたいと歯医者に行ってみることにしました。
まずもともと定期健診に通っていた歯医者。
親知らず抜いてみたいんですけど・・・と相談してみるも、別に抜かなくてもいいんじゃないかな。と言われ終了。
あんまり食い下がってもなあと思ったので、インプラントや矯正に力を入れているような新しめの歯医者に行ってみることに。
ここでも抜いたほうがいい!って感じではなかったですが、上の1本は少し斜めになってるし余計だから抜いてみよっか、となりました。
下の2本は上を抜いたことで支障が出てくるようであれば、という感じで保留。
ほんとは全部抜きたかったけど、今思えば上だけでよかったですw
いざ抜歯!
私の場合、親知らずは埋まってないし、そこまで変な生え方でもないので普通の歯を抜くのと変わらないようでした。
痛いのは麻酔だけ、と思ってましたが、塗り薬の麻酔をしてもらえたおかげで麻酔もほぼ痛くなかったです。ちょっとチクチクするくらい。
ただ、痛くはないんだけど麻酔液がのどにだらだら流れてきてすごくキモチ悪い。。。
結構な量の麻酔をするので時間も長いし、どうしても飲み込んでしまってウエーって感じ。
実際に歯を抜く前にうがいをさせてくれるのですが、ここで適当にうがいしてしまったのを後々後悔しました。ちゃんとガラガラうがいでのどまで流すべきだった。泣
大体麻酔完了までで10分くらい。
そこからは超早いです。
歯をつかんで右に左に2~3回動かすだけですぽんと抜けました。
痛みは全くなし。でも動かすときにミシミシいうのでちょっと怖い。
血の味がするとかもなかったですね。
記念に抜いた歯はもらってきましたw
親知らずの画像見てるといろんな形があって面白いですよね。
処置が終わって会計を待ってると、麻酔を飲みまくったせいなのか精神的なものなのか気分が悪くなりました。。。
5分ほど横になってたら治ったけど。。。
特に症状もない抜歯ということで保険適応が少し心配でしたが、お会計は2300円!
麻酔しまくった割には安いなあーって感じでした。
(歯医者って場所によってやたら高いとこありますよね><)
抜いただけで縫ったわけでもなく、特に経過を見せにいく必要もないようです。
当日は血行がよくなることは避けてくださいとのことでした。(飲酒とか入浴とか)
一応歯磨きしてもいいのか確認しましたが、抜いたとこを避ければOKとのこと。
食事は何も言われませんでした。
ネットで見てるとみんな結構気をつかってるように思えたけど・・・
普通の食事をしましたが、やっぱり気になって抜いたほうでは噛めないです。
これ両方一気に抜いた人とか大変だろうなあ。。。
歯磨きも実際怖くてかなり恐る恐るになりました。。。
抜いた後の痛みについては、3時間後くらいからじわじわと痛みが。
我慢できるレベルでしたが、早めに痛み止めを飲みました。
1回痛み止めを飲んだら、もうそれ以降は痛くなることはなかったです。
ドライソケット?
体験談を見てるとよく出てくるドライソケット。
抜いた部分がむき出しになってしまってすごく痛くなる症状のようです。
私も気になってたんですが、上の歯で血餅?とやらがどうなってるか全く見えなかったし、3日もすると気にもならなくなったのであんまり心配する必要はなさそうです。
ただ下の歯はなりやすいみたいなので上しか抜いてない私はなんとも言えないですけど><
今抜歯後5日ほど経ちましたが、ほぼ普段通りになっています。
抜いたほうでも噛むようになったし、歯磨きもほぼほぼいつも通りガシガシやってます。(ちょっと血がにじんだけど・・・)
比較的きれいに生えている場合は抜かない、というケースが多いと思いますが、気になるなら抜いたほうがいいよなあと思ってます。
歯医者行くと隣に親知らずが虫歯になって抜きましょう!って言われてるシニアとかいるし。。。
痛みはないけど結構苦痛なので下の抜歯はまあいいかな、と思ってますが。
これで小顔になればいいんだけどなあああ。
一応歯並びも変わらないか気にしていこうと思います。